NEWSSTEAM English Academy NEWS

コラム

『STEAMの学びで、未来を切り拓く力を』ー21世紀、学びの主役は君だ!ー

「大学ジャーナル」のSTEAM教育に関する記事を紹介いたします。

※ここから引用

『分数ができない大学生』や「数学受験者は生涯所得が高い」の調査などで、ゆとり教育だけでなく、理数教育が軽視されていることに警鐘を鳴らしてこられた西村和雄先生。文系にもAIやデータサイエンスについてのリテラシーが求められるようになった今、「歓迎すべきことだが、どちらかに偏るのもよくない」と、SステムTEM教育を一歩進めたSスティームTEAM教育に注目されます。

一方の杉本厚夫先生は、『“かくれんぼ”ができない子どもたち』などで、こどもや取り巻く社会の変容について警鐘を鳴らされるとともに、遊びやスポーツの教育効果に着目、OECDのEducation2030の描く教育の未来像に期待を寄せられます。お二人にSTEAM教育の可能性について語ってもらいました。

藤原和博氏セミナー「親は子供に何を残せるのか」

top